文化

アニマルライツ

動物解放団体リブの太地町についての検証記事に反証する

前回の記事で予告していた、ある動物愛護団体の太地町の伝統に関する検証記事を、手元の資料に基づいて反証していく。
捕鯨の文化

和田浦へ

一年ほど更新が空いてしまい、申し訳ありません。 昨年更新以降、二度ほど太地にも行っているのですが、新型コロナ関連の事情やその他の事情で、大したこともできず、またいくらか積読中の捕鯨関係の書籍を消費して、新しい動画の構想も考えていたのですが、...
捕鯨の文化

座礁鯨を踏みつける文化とは何か?

先日から気になっているニュースがあったので、そのことについても書いておきたい。それは、ある写真コンテストに選ばれた写真を巡る議論についてだ。
鯨食文化

クジラ、食べていますか?

「鯨食は日本の文化である」と声高に叫ぶ人がいます。僕もそう思っていますが、実際に定期的に鯨を食べている人はどれくらいいるのでしょうか?
捕鯨の文化

伊豆半島の世界ジオパーク認定を巡る違和感【追記あり】

世界ジオパークネットワーク(GGN、本部・パリ)が、地質学的に貴重な地形などを備えた自然公園「世界ジオパーク」に静岡県の伊豆半島を認定するのを先送りにした理由の1つに、同県伊東市でのイルカの追い込み漁を挙げていたことが14日、分かった。
捕鯨問題

本当に畜産より追い込み漁は残酷なのか?

先日は、「残酷」という曖昧な定義での批判についての記事を書きました。では本当に畜産は追い込み漁の捕殺よりも残酷ではないのでしょうか?そのことを検証してみます。
捕鯨問題

捕鯨問題のドキュメンタリー映画のために寄付のご協力をお願います!!

捕鯨問題に関しては、欧米圏が中心となるであろう主張目立つこともあり、日本人が有している価値観が理解されない事が多い。それを覆すには、日本人の価値観や伝統文化を伝える方法が必要だと思う。
捕鯨問題

駐日大使の発言とエスノセントリズム

既に話題になっており、様々なブログで記事に書かれていることだろう出来事だと思うが、そのことについて少し書いてみたい。
反捕鯨団体

伝統や文化を破壊する動物愛護活動は本当に必要なのか?

太地町で、とても残念な事件が起きた。くじら浜公園の刃刺の像が、活動家によって傷つけられた。太地町への理解のない活動家に対して、多くの人が怒っているだろう。
反捕鯨団体

動物愛護とミスリード

太地の現状(6) 投稿者 hetarefukuda この動画で、スコット・ウエストは「鯨類を殺すことは海を破壊することだ」と言っている。動物愛護や反捕鯨に携わる人達からは、時折このような発言がなされるが、それを真に受けてしまうのは問題じゃな...