捕鯨に関する動画 伝えることの大切さ 先日「白鯨との闘い」という映画を観た。アメリカの帆船式捕鯨の様子がとてもわかり易く表現されており、それ故に白鯨の猛威や自然の過酷さがとても良く伝わる作品になっていると思う。それで、同様に日本の捕鯨の様子を伝える映画があるのかを探してみた。 2020.09.01 捕鯨に関する動画
鯨食文化 嬉しい発見 ここ数ヶ月、YouTubeを毎日のようにダラダラみているのですが、そんな中でとてもいい動画を見つけたので、その動画を紹介したい。今回のアイキャッチ画像はその動画の中のスクリーンショットですが、こんなに大きな塊の赤肉、一度購入してみたいもんだ... 2020.08.16 鯨食文化
捕鯨の歴史 エスノセントリズムと報道 先日、Facebookで気になる記事を見かけた。それはどうやらネットのみで活動している、独自のメディアのようだったが、酷く偏った内容が気になったので、そのことについて少し考えてみた。 2020.08.14 捕鯨の歴史
参考資料 「白豪主義オーストラリアと反捕鯨」から10年以上経って 様々な方のFacebookに投稿された記事を眺めていて、ふと早川先生の投稿が目に飛び込んできた。それは僕がよく「エスノセントリズム」という言葉で表現していることに近いもので、「白人至上主義」という言葉のインパクトが、ふと僕にとある動画のこと... 2019.03.23 参考資料
更新情報 「鯨漁の系譜」について 先日、「大背美流れの縁(おせみながれのえにし)」(解説ページはこちらです)に続く二作目の動画、「鯨漁の系譜」の制作が終わり、現在お世話になった方々に、確認のために御覧頂いている段階です。 2016.03.03 更新情報
参考資料 Behind “THE COVE”を視聴して 先日、太地町で話題の映画「Behind “THE COVE”(ビハインド・ザ・コーヴ)」を見てきましたので、その話を……。 2015.10.15 参考資料
捕鯨問題 捕鯨問題のドキュメンタリー映画のために寄付のご協力をお願います!! 捕鯨問題に関しては、欧米圏が中心となるであろう主張目立つこともあり、日本人が有している価値観が理解されない事が多い。それを覆すには、日本人の価値観や伝統文化を伝える方法が必要だと思う。 2015.04.05 捕鯨問題
反捕鯨団体 反社会的活動は人権侵害を引き起こしている。 EVANGELINA OLIVEIRAをはじめとする一部の欧米のTwitterアカウントが、太地町民に向かって様々な罵倒を行なっている。コーヴガーディアンの活動や、これらのアカウントの問題は、人権侵害にあたるのではないだろうか? 2012.12.06 反捕鯨団体