参考資料 「太地水産共同組合の百年」の巻頭言より 先日のミンククジラの混獲の件で反捕鯨・アニマルライツ界隈から非難を受けた「太地水産共同組合」だが、同組合の記念誌の巻頭の言葉には、現在の状況を予感させるような庄司元町長の言葉が記されていた。今回はその言葉から、現在の状況について考えたい。 2021.02.01 参考資料
反捕鯨団体 アニマルライツはヘイトを煽る活動か? 先日、興味本位で興味本位で視聴していたLIA(Life Investigation Agency)のライブ動画のログから伝わってくる差別的な思想は、先鋭的なアニマルライツ活動家特有のヘイトにつながっているのではないかと感じた。今回はその動画... 2021.01.26 反捕鯨団体
捕鯨問題 英国首相のコメントの違和感 今回は2021年1月15日に報じられた、太地町のミンククジラの混獲についてのイギリス首相のコメントについて感じた違和感や、奇妙な状況について書いていこうと思う。 2021.01.21 捕鯨問題
アニマルライツ 混獲という出来事 2020年の年末、太地町の定置網にミンククジラが流入し、動物愛護界隈からの中傷めいた非難が集中した。しかし、同時期に御浜・宇久井・室戸と行った地域でも同様の混獲事案が発生していた。何故、太地にのみ非難は集中したのだろうか? 2021.01.15 アニマルライツ
アニマルライツ 動物解放団体リブの太地町についての検証記事に反証する 前回の記事で予告していた、ある動物愛護団体の太地町の伝統に関する検証記事を、手元の資料に基づいて反証していく。 2020.11.15 アニマルライツ
参考資料 鯨の町の選挙に思うこと 2016年7月17日、和歌山県の2つの場所で、選挙が行われ、どちらも歴史的な選挙となりました。その片方である太地町の町長選挙の風景を垣間見て、少し考えました。 2016.07.18 参考資料
更新情報 「鯨漁の系譜」について 先日、「大背美流れの縁(おせみながれのえにし)」(解説ページはこちらです)に続く二作目の動画、「鯨漁の系譜」の制作が終わり、現在お世話になった方々に、確認のために御覧頂いている段階です。 2016.03.03 更新情報