更新情報 サーバー移転及び諸々のご報告 皆様、ご無沙汰しております。 このブログの更新が滞ってから、何年もの長い時間が経ってしまいました。茨城に転居してからというもの、調べ物やフィールドワークの時間が取れず、さらには活動の資金繰りにも苦慮する日々が続き、このブログや自分名義の様々... 2025.03.16 更新情報
更新情報 あの時から10年 もう少しで、3月11日を迎えることになる。2011年の東日本大震災から10年が経とうとしている。そして、「くじらとーく(KUJIRA TALK)」という名のこのブログもまた、紆余曲折を経て10年が経とうとしている。 2021.02.22 更新情報
参考資料 「太地水産共同組合の百年」の巻頭言より 先日のミンククジラの混獲の件で反捕鯨・アニマルライツ界隈から非難を受けた「太地水産共同組合」だが、同組合の記念誌の巻頭の言葉には、現在の状況を予感させるような庄司元町長の言葉が記されていた。今回はその言葉から、現在の状況について考えたい。 2021.02.01 参考資料
反捕鯨団体 アニマルライツはヘイトを煽る活動か? 先日、興味本位で興味本位で視聴していたLIA(Life Investigation Agency)のライブ動画のログから伝わってくる差別的な思想は、先鋭的なアニマルライツ活動家特有のヘイトにつながっているのではないかと感じた。今回はその動画... 2021.01.26 反捕鯨団体
捕鯨問題 英国首相のコメントの違和感 今回は2021年1月15日に報じられた、太地町のミンククジラの混獲についてのイギリス首相のコメントについて感じた違和感や、奇妙な状況について書いていこうと思う。 2021.01.21 捕鯨問題
アニマルライツ 混獲という出来事 2020年の年末、太地町の定置網にミンククジラが流入し、動物愛護界隈からの中傷めいた非難が集中した。しかし、同時期に御浜・宇久井・室戸と行った地域でも同様の混獲事案が発生していた。何故、太地にのみ非難は集中したのだろうか? 2021.01.15 アニマルライツ
鯨食文化 鯨食レシピ集「おうち de くじら」のご紹介 NPO法人くまもと食農応援団が鯨料理のレシピ集「おうち de くじら」を制作し配布を始めた。今回はその冊子について紹介したい。 2021.01.01 鯨食文化
更新情報 近況報告と来年のはなし 新型コロナ禍で混迷を極めた2020年も終わろうとしているが、僕自身も大きな転機を迎えた年だった。そんな1年の終わりの近況報告と、来年の実現したいことについて書いておこうと思う。 2020.12.31 更新情報
参考資料 インターネット活動家の奇妙な論理 今回は、Twitter上で「反捕鯨君」を名乗るインターネット活動家が主張している、いくつかのTweetを眺めながら、改めてその人物像について考察をしていきたい。この人物は捕鯨問題について長期間、様々な場で言及しているが、一体どんな人物なのだ... 2020.11.30 参考資料
アニマルライツ 動物解放団体リブの太地町についての検証記事に反証する 前回の記事で予告していた、ある動物愛護団体の太地町の伝統に関する検証記事を、手元の資料に基づいて反証していく。 2020.11.15 アニマルライツ